こんにちは!
連日の猛暑ですが、皆さま体調はいかがでしょうか 😛 ?
いよいよお子さんは夏休みに入りましたね!
ご家族で遊びに出かける日が多くなるこの季節ですが、
外出が増えると交通事故に遭う事や巻き込まれる事が多くなります。
警視庁の統計によると、交通事故が最も多いのは12月で、次いで7月となっています。
7月の交通事故が多いのは、夏休みなど純粋な交通量の増加による影響の他にも、台風などの天候による要因も考えられます。
🙄 今週末には台風12号が本州に上陸する恐れがあるようです
また、最近ではゲリラ豪雨も多く、特に雨の降り初めは乾燥している道路に雨が降ることによって、路面にたまっていた泥やホコリが水分に混ざり、通常の濡れた路面状況よりもさらに滑りやすくなってしまうので注意が必要です!
もし、交通事故にあってしまって以下のような症状でお困りの方は当院にご相談下さい!
- 交通事故の後、首の痛みが取れない
- 事故直後は何ともなかったが、後から痛みが出てきた
- 医療機関に通院しているが症状が良くならない
- 交通事故の後、頭痛や腰痛が出てきた
- 疲れやすく、体が重だるい
- めまい、吐き気、しびれに悩まされている
これらの項目は、交通事故によるむちうち症(頸椎捻挫)・腰痛(腰部捻挫)・捻挫・打撲・肉離れといった症状のひとつです。
この症状は医療機関でのMRIやレントゲンの精密検査では異常なしと判断され、見つかりにくいものです。筋肉や筋膜内に生じるトリガーポイントという強張りやしこりが症状を引き起こしています。
当院では、国家資格を有した治療の専門家が、主に手技による治療を行い、患者様ひとりひとりに合わせて施すことができるため、幅広い症状の方に受けて頂けます。
周りにも交通事故治療でお困りの方がいたらぜひ、ご相談ください。
この夏は安全運転で楽しい思い出を作りましょう!