こんにちは(*^^)v
6月に入って梅雨入りしましたね。
暑い日は本当に暑い☀!!!
でも、雨が降ってくると寒い❄!!!
なんていう繰り返しのこの頃ですが
『なーんか体調がスッキリしない・・・』と思っている人で
『なんとなく暑い気がするけど喉は渇いていなし大丈夫かな・・・』と
安心している人も多いのではないでしょうか?
これが『熱中症』の原因になってしまう恐れがあります。
雨が降っていると湿度が上がりますよね?
湿度が高いと汗をかきにくい状態になります。
そのまま汗をかかずに過ごしていると
体内の熱を冷やす事が出来ずに
体温が上昇し続ける可能性があります。
では、湿度が高いとなぜ汗をかきにくいのでしょうか?
実は湿度が高いと汗をかきたくても
身体の中の湿度と空気の湿度が割合が一定になってしまうので
体内の水分を押し出すことが出来ずに
汗をかくことが出来ない…となってしまうのです。
なので、汗を意図的に出したい時は
排出するための水分を取らないといけないのです。
また、水分を取ろうと
ミネラルウォーターだけを取っているだけでは
ミネラルが圧倒的に足りなくなってしまいます。
汗をかくと水分と一緒にミネラルも失われるため
水分だけではなくミネラルも一緒に補給をしましょう。
ミネラルを補給するのにおすすめなのは
*麦茶
*梅干し
*岩塩
麦茶は汗で失われたミネラルを取るのに効果的ですし
梅干しや岩塩ではミネラルウォーターには含まれていない成分の
鉄分、ナトリウム、カルシウムなど必要不可欠なものが多いです。
この梅雨とこれからの夏を
水分をミネラルの補給で
元気に乗り切りましょう!(・´з`・)♡!